【YouTube動画の画面サイズに決まりはある?最適サイズをくわしく解説!】

YouTubeを編集していて、

「画面のサイズは、いくつに設定するのが正解なんだろう?」

と迷ったことはありませんか?

画面のサイズはアスペクト比と呼ばれ、この比率をどう設定するかによって、視聴する際の快適度が変わります。

またアスペクト比は、動画の種類によっても選ぶべき比率に違いがあります。

YouTube動画の質を高めるために、適したサイズをチェックしておきましょう。

YouTubeに適した画面サイズ

YouTube動画に最適なサイズは、アスペクト比16:9(ワイド)です。

YouTubeが公式に推奨しているサイズのため、基本は16:9に設定すれば間違いありません。

画面サイズは4:3、というイメージが強い方もいると思うのですが、2000年代後半からは16:9が主流になっています。

「すでに16:9以外で投稿してしまった」

という場合も安心してください。

YouTubeは、視聴者のデバイスに合わせて、自動でサイズ変更される仕様になっています。

とはいえ、

「サイズ変更後の画面が見づらいのでは?」

と余計な不安を抱えてしまう恐れもあります。

余計な心配を生まないためにも、日ごろから16:9で投稿する習慣を、つけておきましょう。

16:9(ワイド)におすすめの解像度は?

動画編集の際は、サイズだけでなく解像度にも気を配りましょう。

解像度の設定は、動画の画素数をあらわすピクセルで指定します。

一例ですが、昔のテレビでよく使用されていた4:3サイズの場合、解像度640×480が主流でした。この場合は1インチあたり縦に640、横に480の画素が並び、ビジュアルを作っている、という意味になります。

YouTubeの場合、視聴者にストレスを与えない、最適な解像度が1280×720と言われています。この画素数を下回らないように注意すると、見やすい動画にできます。

YouTubeに使用するサムネイル画像も、このサイズで作成しましょう。

より高解像度の動画を作る場合は、1920×1080で作成すると、フルHD(フルハイビジョン)になります。

「フルHDのパソコンユーザーへきれいな動画を届けたい」

という場合は、1920×1080でアップロードしてみてください。

ただし、高画質の動画は、アップロードに時間がかかるというデメリットがあります。

アップロードが完了していない状態では、低画質再生されてしまうため、非公開でアップロードの上、完了を確認してから公開するのがおすすめです。

YouTube以外に使用する場合は?

「作成した動画をYouTube以外にもアップしたい」

という場合があると思います。

YouTube向けのサイズだけでなく、主な画面サイズも覚えておきましょう。

  • 「SD」

SDは、地デジ化する前のテレビで、主に使われていた画面サイズです。

先ほども触れた通り、アスペクト比4:3、解像度640×480で作成すると、SDになります。

古い作品の再放送などでよく見られる左右が切れている(もしくは帯が入っている)番組の画面サイズです。

  • 「HD」

現在のテレビで主に使用されている画面サイズです。

アスペクト比16:9、解像度1280×720で作成すると、HDになります。

  • 「WXGA」

パソコンのモニターやプロジェクターで多く使用されているサイズです。

アスペクト比16:9、解像度1280×800で作成するとWXGAになります。

  • 「4K」

4Kは、フルハイビジョンの4倍の画素数を誇ります。

以前は高額でしたが、最近は手ごろな価格で購入できる4Kテレビ、4Kモニターが増えたことから、このサイズで動画編集する例もみられます。

アスペクト比は16:9、解像度4096×2160で作成すると4Kになります。

  • 「シネスコ」

シネスコは、映画のスクリーンサイズです。

アスペクト比2.35:1、解像度1920×817.02で作成するとシネスコになります。

  • 「縦型動画」

TikTokなどの縦型動画を作成する場合、アスペクト比を9:16に設定します。

解像度は1080×1920で作成するのが一般的です。

YouTubeでこの縦型動画を投稿した場合、自動で横画面になり余白部分が白もしくはダークグレーで表示されます。

この表示を考慮して、自分で余白を入れてしまう方がいるのですが、自動調整機能が働かなくなる、というデメリットがあります。余白や帯は入れずに投稿しましょう。

  • 「正方形」

Instagramで推奨されているサイズです。

正方形の名の通り、アスペクト比は1:1となります。

解像度は600×315、600×600、600×750が推奨されています。

ストーリーズに使用する場合は、先ほど紹介した縦型動画サイズに設定しましょう。

動画のサイズはどうやって変更する?

画像

動画の画像を適した適したサイズに変更するなら、動画編集ソフトが便利です。

無料で使用できるソフトもありますので、自分に合ったツールを選んでみましょう。

動画編集ソフトについては、こちらの記事でくわしく解説しています。

画面サイズを変えるだけですので、必要最低限の機能があれば十分です。

操作性の良いソフトを使って、適切な画面サイズに設定しましょう。

まとめ

画像

YouTube動画には適した画面サイズがあります。

その他、投稿先によって選ぶべきアスペクト比、解像度があるため、事前にチェックの上、作業を進めましょう。

推奨されている画像サイズで作成した動画は、制作者の意図やイメージがしっかり視聴者へ伝わる、というメリットがあります。

難しい作業ではありませんので、ぜひチャレンジしてみてください。

ワンストップ型YouTube運用代行サービス「フルコミTube」

テレビ局出身のディレクターや大手広告代理店のプランナーなど、実績のある人材で構成したチームで取り組むYouTube運用代行サービスです。

本サービスでは、戦略設計から動画制作・管理・運用までプロフェッショナルチームに丸投げできます。 ワントップでYoutube・TikTok向けの動画制作やSEO対策、運用から解析までを一括して行い、登録者の増加や売り上げアップに貢献するサービスとなります。

下記のようなお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。 まずは無料オンライン会議にて、貴社の課題や取り組みたい内容をヒアリングしながら、最適なプランを企画いたします。

  • * YouTubeを始めたいが、自社内にノウハウやリソースがない
  • * YouTubeやSNSの運用が売上や利益に繋がらない
  • * どうしたらYouTubeチャンネル登録者が伸びるのか分からない

ぜひお気軽に下記フォームよりお申し込みください。

お問い合わせ種別 必須
事業形態
会社名・屋号
お名前 必須
メールアドレス 必須
電話番号
お問い合わせ

上記の内容でよろしければ下部の「この内容で送信する」ボタンを押してください。